Translation of "による賞" to English language:


  Dictionary Japanese-English

による賞 - 翻訳 :

  Examples (External sources, not reviewed)

ノーベル賞よ
It's a Nobel Prize.
賞賛に値すると思うよ
I think this deserves a round of applause.
懸賞金はやるよ
Of course you're going to get the money.
去年 ある賞を受賞するに至りました
During that time I cleared my debt and founded a company called On Off Mix
全部賞味期限切れてるよ
Can't let precious foods go to waste.
1986年ノーベル平和賞の受賞者が 次のように言いました
It's not that people didn't know, they just didn't care.
そういうことです そのような賞を受賞することは
Last year my name was added to the list, and that was it.
ノーベル賞受賞者か
Was he a Nobel laureate perchance? No.
メダルに賞賛
We've got the best school award for three years successively.
賞金を折半しよう
Okay, just take it easy, will you?
オスカーだけは受賞しないように
But just in case,
彼はその賞に値する
He deserves the prize.
ノーベル賞を受賞し 栄誉賞も得ています
This is a guy called Norman Borlaug. He won the
アカデミー視覚効果賞 受賞
'2001
アカデミー視覚効果賞 受賞
Jake Hey guys.
アカデミー視覚効果賞 受賞
Dinosaur roars CG Animation
ソフトウェアにより大規模な群衆を生成 アカデミー視覚効果賞 受賞 ベン ハー 1925年
The Return of the King' (2003) Massive Software Crowd Generation Academy Award Winner for Visual Effects 'Ben Hur
1979年にマザー テレサはノーベル平和賞を受賞した
In 1979, Mother Teresa won the Nobel Peace Prize.
1970年に作品賞を含む アカデミー賞7部門を
George C. Scott, 1970, won seven Academy Awards,
この本は賞賛に値する
This book is worthy of praise.
彼はこの発見で 天才賞 とも呼ばれる マッカーサー フェローシップ賞を 昨年9月に受賞しています
It's a resonant phenomenon for which he actually received a MacArthur Fellowship Award, which is nicknamed the Genius Award,
君にはその賞を取るに値する
You deserve the prize.
マザー テレサはノーベル賞を受賞した
Mother Teresa was given the Nobel prize.
ノーベル賞受賞者のエルナンド デ ソトも
Maps matter.
今日 私は TED賞を受賞し
Jose Antonio Abreu My dear friends, ladies and gentlemen,
ノーベル賞受賞者 NGO 宗教団体
And we wrote to heads of state, their ambassadors,
彼は勤勉によって賞を獲得した
He gained the prize by dint of hard work.
1964年にキング牧師はノーベル平和賞を受賞した
In 1964, Rev. King won the Nobel Peace Prize.
2001年にこの建物は賞を受賞しました
Now this was 1973.
賞は彼の手に
The prize went to him.
彼は受賞時に
(Applause)
シェリル 2週間前 エイミーはESPY賞贈呈式のアーサー アッシュ賞授賞式に向かってたの
They do amazing stuff with silicon.
2人のノーベル賞受賞者の間の 違いと言えるかもしれません 一人はノーベル賞を取るのに必要な
It's a distinction perhaps we might make between two Nobel laureates, Richard Feynman and John Nash.
彼の勇気には激賞に値する
His courage is worthy of high praise.
賞金稼ぎを突きとめるんだ オビ ワンよ
Track down this bounty hunter you must, ObiWan.
彼は文学を正しく鑑賞できるようになった
He learned to appreciate literature.
彼はその賞をとられるように何でもやった
He did everything in order that he could get the prize.
彼はその賞をとられるように何でもやった
He did everything he could to get the prize.
1901年にノーベル賞が設立されたのは知ってるよね
That's like me telling you,
君を 功労賞に推薦しようと 考えているんだ
I just want you to know I'll be recommending you for the Medal of Merit.
多分彼はノーベル賞を受賞することができるだろう
The chances are he will be able to win a Nobel prize.
その小説は賞賛に値する
The novel is worthy of praise.
彼の勇気は賞賛に値する
His bravery is worthy of praise.
彼の行いは賞賛に値する
His conduct deserves to be praised.
ノーベル賞を狙ってる
He'll get the Nobel Prize before he's 20!

 

関連検索 : 賞に - 受賞によって - による - による - による - による - による - 同意によって賞 - 去るによる - 鑑賞に - 単にによる - 特にによる - 特にによる - 特にによる